二歳の言葉ってどのくらいなんでしょうか?
私の娘は言葉はかなり早かったのですが、最近ますます言葉というか思考力とかに驚かされます。
「二歳が考えて発した言葉とは思えない‥!」というように、娘の発する言葉で周りの大人が驚いたり、ギクッとすることがたくさん増えてきました。
良いのか悪いのか、自分も娘の前で発する言葉や振る舞いに気をつけようと思いました(いや、全然気をつけれてないけどね‥)。
二歳の言葉「ママ、我慢しているの?」
二歳の言葉ってどのくらいなんでしょう?昨日、寝かしつけの際に二歳の娘から言われた言葉にとっても驚きました。
「ママ、じ〜っとして我慢しているの?ママ、じ〜っとして心配しているの?」と、娘から優しく声かけをされました(笑)
じ〜っとしているというよりかは、布団の中に入ってボ〜っとしていたんですが。
それでも、「じ〜っとして我慢しているの?心配しているの?」って‥結構深い言葉でギクッとしました。
なんか内面を見透かされたようで、二歳児とは思えない発言だなと。
確かに今コロナも第三波を迎えて、外出を控えて家でじ〜っとすることを余儀なくされたり、今後日本(生活)はどうなっていくのか?というような大衆的な心配はなくもないですが。
なんか娘に余計な心配させちゃったかなぁ(実際はボーッとしていただけなのに)、と娘の発言でモヤモヤモヤっと考えてしまいましたね。
二歳児って、大人が思っているよりも子供ではないのかもしれないなと思いました。